【ペットのお悩み相談室】深夜に走りまわるのを止めさせたいです

深夜に走りまわるのを止めさせたいです
うちの猫は毎晩のようにものすごい勢いで走り回っています。夜だけじゃなく明け方もすごい勢いで走り回っています。もちろんペット可物件ではありますが、賃貸マンションということもあり、下の階の方に迷惑がかかっていないか心配です。(サイベリアン 1歳)
トレーナーの回答
「真夜中の大運動会」という言葉があるように、多くのネコちゃんは夜走り回ります。これについては、もともと昼間に寝て夜間に動き回る「夜行性動物」であるネコちゃんの習性であり、ゼロにすることは難しいかもしれません。そうはいっても、もちろん対策はあります。
猫ちゃんの行動自体を防ぐことは困難ですが、騒音対策としてできる限りのことは行いましょう。
例えば防音・遮音用のマットが活用できます。フローリングにはカーペットやペット用マットを敷き詰めることで、猫ちゃん自身も歩きやすくなりますし、飛び降りた時の衝撃音も和らげることができます。また、爪の音も意外と響きますので、猫ちゃんがよくジャンプや着地するコルクマットやラグなどを厚めに敷くと良いでしょう。
そのほか、階下だけでなく隣室の方への配慮も必要です。壁に防音・吸音パネルやシートを貼ったり、防音カーテンを貼ることで、足音だけでなく鳴き声も隣室に伝わることを防ぐことができます。
加えて、日中に遊んであげる時間や運動量を増やすことで、昼間に出来るだけ多くのエネルギーを発散させるようにしましょう。そうすることで、深夜の運動量を減らすことができ、今より少しは夜間に寝てくれるようになるでしょう。
上下運動もよいエネルギー消費になりますので、背の高いキャットタワーを用意して、飼い主さまが不在の時間帯はキャットタワーの上り下りで運動をしてもらうようにしてください。そのほか、電動猫じゃらしやボールのタワーなど、飼い主さまがいなくても楽しく安全に遊ばせてあげるようなおもちゃも色々探してみてください。
できるだけ日中の活動量を増やすことで、運動会の開催時間を短くしていきましょう。