お問い合わせ マイクロチップについて

よくあるご質問

市役所や保健所で、マイクロチップの登録が必要と言われました。どのように手続きすればよいですか?

2022年6月の動物愛護法の改正により、新たにワンちゃん・ネコちゃんを飼育される飼い主さまには、環境省が運営するデータベースへの登録が義務付けられました。
2022年6月以降に当社からお迎えいただいたペットにつきましては、当社にてマイクロチップの登録及び飼い主さまへの名義変更を行ったうえでお渡ししておりますので、新たなお手続きは不要です。
一方、2022年5月31日以前に当社からお迎えいただいた場合は、飼い主さまご自身で環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録サイト」より、新規登録を行っていただく必要があります。 なお、登録の際には「マイクロチップ装着証明書」が必要になります。
「マイクロチップ装着証明書」については、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

マイクロチップ登録証明書はいつ受け取れますか?

当社ではご契約後、マイクロチップの飼い主さま情報を当社からお客さまへ変更する手続きを行っております。契約日から約1週間~10日程で、指定登録機関より「マイクロチップ登録証明書」が、お客さまが当社にご登録されたメールアドレス宛に送信されます。

海外渡航のためにマイクロチップ登録証明書が欲しいのですが、発行してもらえますか?

当社にてマイクロチップを装着したペットであれば、登録証明書の発行が可能です。ご希望の際は、チャットボット又はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

マイクロチップの登録証を紛失してしまいました。再発行はできますか?

登録証明書の再発行が可能です。発行方法は、メールか郵送からお選びいただけます。メールの場合、証明書のPDFデータを添付してお送りいたします。
ご希望の際はお手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

マイクロチップの暗証番号はどこで確認できますか?

暗証番号(パスワード)は、当社が環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録サイト」へ登録手続きを完了した後に、環境省より送信される「マイクロチップ登録証明書」に記載されています。
この証明書は、お客さまが当社にご登録されたメールアドレス宛に送付されますので、そちらをご確認ください。

マイクロチップの登録に使用したメールアドレスを変更したいです。どうすればよいですか?

ご契約日から5日以内であれば、当社にてメールアドレスの変更手続きを承ります。メールアドレス登録・変更フォーム(https://mypets.pfirst.jp/s/guestMailUpdate)より、変更申請をお願いいたします。当社で内容を確認後、環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録サイト」上で変更手続きを行います。
一方、ご契約から6日以降は、飼い主さまご自身でメールアドレスの変更手続きを行っていただく必要があります。環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録サイト」にログインのうえ、早めのご対応をお願いいたします。
なお、登録時に誤ったメールアドレスを入力された場合は、上記WEBサイトからの変更はできません。ご登録の電話番号から、下記の指定登録機関コールセンターまで直接ご連絡ください。
指定登録機関コールセンター
03-6384-5320(9:00~18:00/月~土)

マイクロチップ登録証明書が届きません。

契約日から約1週間~10日程で、指定登録機関より「マイクロチップ登録証明書」が、お客さまが当社にご登録されたメールアドレス宛に送信されます。ご契約直後には送信されませんのでご了承ください。
また、迷惑メールフォルダに振分けられていないかご確認をお願いいたします。
迷惑メールフォルダにも届いていない場合は、お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

それでも解決しない場合は

お問い合わせフォームにてお問い合わせください。

お問い合わせ確認