【ペットのお悩み相談室】子犬がケージを噛みます

子犬がケージを噛みます
お迎えした子犬なのですが、ケージに入るのが嫌なのか、ケージを噛んでいます。どうすればよいでしょうか(トイプードル 5カ月)
ドッグトレーナーの回答
ワンちゃんがケージを噛むのにはいくつかの原因が考えられます。ケージ以外のものも手当たり次第に噛んでいる場合は、現在歯の生え変わり期ではありませんか?お口の中がむずむずして、ケージを噛むことでその不快感を軽減させていると考えられます。この場合は、噛んでもよいおもちゃやデンタルトイと呼ばれるものを与えることで、解決することが多いです。
一方で、その他のものは噛まないのに、ケージに入れた際だけケージを噛む、という場合は、ケージに慣れておらず出して!という思いから噛んでいると考えられます。また「閉じ込められている」という思いからストレスや不満を抱え、それが噛むという行動に表れている可能性もあります。
これについては、ケージトレーニングを行うほかありません。ケージ内を愛犬にとってリラックスできる場所として、覚えてもらうことが必要となります。
▼ケージトレーニングの方法
上記が主な原因ではありますが、もし愛犬の手足に少し赤い部分がある場合は、その他の原因「退屈さから噛んでいる」ということも考えられます。普段の接し方や、運動量も併せて見直してみましょう。
ワンちゃんは子犬の場合は18時間程度、成犬の場合でも平均で15時間程度は眠る動物です。
飼い主さんとのコミュニケーションが十分に取れており、運動量が十分な場合は、基本的にはケージ内では眠って過ごしてくれていることが多いです。
反対に、飼い主さんが忙しくて、あまりお散歩に行けていない、室内でも遊んであげる時間が少ない場合などは、退屈さを感じ、そのストレスからケージを噛むようになるのです。
ストレスは人間同様に体の病気にもつながります。愛犬との時間を少し増やしてあげる、運動量を増やしたり、好奇心を満たしてあげるなど、現在の生活や接し方の見直しが必要かもしれません。