【ペットのお悩み相談室】犬が目薬を嫌がるので困っています。

犬が目薬を嫌がるので困っています。
お散歩中に草などで傷つけてしまったようで、先日片目が急に開かなくなり、病院で目薬を処方されました。1日数回点眼しなければならなかったのですが、病院で射してもらって以降、一度も目薬ができませんでした。(目薬をさせないままでしたが、数日たって目は開きました。)
今回は無事治ったので結果的にはOKなのですが、目薬を見るとすごい形相で逃げていきます。散歩中ということもあり、今後も同じようなケースが起こりえそうです。目薬をさすコツを教えて下さい。(トイプードル 1歳)

ドッグトレーナーの回答
ワンちゃんに目薬を差すときは、以下が基本的な手順となります。- 飼い主さまがワンちゃんの後ろに回り込みます
- 後ろからワンちゃんを優しく抱きます。※1
- ワンちゃんの顎の下を片手で支え、そっと顔を固定します※2
- ワンちゃんの後頭部からすっと目薬を取り出し、真上から落とします。※3
※2 右手で目薬を持っている場合、左手でワンちゃんのあごの下を優しく支えます。
※3 顎の下を支えているほうの手の、親指の腹を使い、下瞼を少し下げます。点眼しやすいように目を広げましょう。
目薬をあまりに嫌がる場合は、おやつを与えながらの実施も効果的です。おやつに気を取られている間にすっと点眼を行いましょう。また、警戒心を抱かれないように、最初から最後まで優しく声を掛けながら実施することが大切です。
無理に押さえつけることは、ワンちゃんの恐怖心や苦手意識を増幅させてしまいます。顎の下を抑えるときも、強い力で押さえつけるのではなく、優しくそっと行うようにしましょう。また、眠い時やリラックスしているときに実施するのもポイントですよ。