【ペットのお悩み相談室】叱ると逆切れされます。

しつけ・お悩み 2024.1.3

叱ると逆切れされます。

昨年ジャックの男の子をお迎えしました。もともとの性格だと思うのですが、非常に短気なところがあり、怒りっぽい性格です。ダメなことをして叱った時にも、反抗して唸ったり睨みつけることもあります。まさに逆切れです。どうすればいいですか?(ジャックラッセルテリア 9ヵ月)

ドッグトレーナーの回答

ワンちゃんがイケないことをして、飼い主さまが叱ったときに、不服そうに吠えたり、歯をあててきたり、と反抗的な態度をとることがあるかもしれません。

これについては、ワンちゃんはなぜ叱られたのか、理解できていないことが原因です。

決して主従関係ができていない、愛犬が怒りっぽい、反抗的で悪い子というわけではありません。飼い主さまの叱り方やそのタイミングに問題があります。

叱るときはタイミングがすべてですから、基本的には現行犯のときのみです。いたずらをしているとき、もしくは、しようとしているその瞬間に叱るようにしましょう。 それ以外のタイミングで叱っても、ワンちゃんからすると飼い主さまの態度や言葉の意味が全く分かりません。

なぜ怒っているんだろう、と理解ができないため、急に攻撃的になった飼い主さまに立ち向かおうと、ワンちゃん自身も攻撃モードに入っているのです。 タイミングは問題がなさそうなのに、相変わらず叱られると唸ったり噛みついてくるという場合も、やはり正しく伝わっていないのだと思います。

その場合は伝え方を変えてみましょう。叱ることが目的ではありません。それはやってはいけない、ということをワンちゃんにきちんと伝えることが目的のはずです。

今まではいけないことをした際は「NO」「いけない」などの言葉をかけていたかもしれませんが、叱るのではなく無視する、という方法をとってみてください。 ワンちゃんがいたずらをし始めたら、遊びをストップする、声を掛けず目を合わせない、すぐに別の部屋に移動するなどとします。

そうすることで、この行動をとると飼い主さまがかまってくれなくなる=悲しい、いやなことが起こるとワンちゃんに学習させます。

ただし、もしこの”やってはいけないこと”がケガの危険があるようなことの場合、無視や放置はできませんよね。例えば、テーブルに上ったり、誤飲誤食の恐れがある拾い食いなどです。 その場合は、その行動をしている、もしくは、しようとしているその瞬間に、さっとワンちゃんを抱きかかえケージに入れましょう。(追い掛け回すのはNGです。追いかけっこをして遊んでくれているとワンちゃんは喜んでしまいます。後ろから近づき手早くケージに入れるようにしましょう)

これを繰り返すことで、この行動をとると、ケージに入れられる→飼い主さまはかまってくれない→嫌なことが起きる→しないほうがいい、とワンちゃんが学習してくれます。 ワンちゃんは嬉しいことは繰り返し行いますし、嫌なことは次第にしなくなります。

このようにやっていいことと、やってはダメなことを教えていくようにしてください。

子犬・子猫一覧