【ペットのお悩み相談室】爪切りの方法を教えてください。

爪切りの方法を教えてください。
爪切りが苦手らしく、嫌がられてなかなかできません。自宅で出来たことが無くて、伸びたタイミングで病院に連れて行っているのですが、病院に行くのもストレスだと思うので、自宅で爪切りが出来るようにしておきたいです。爪切りの方法を教えてください。(スコティッシュフォールド 6カ月)

トレーナーの回答
爪切りを苦手とする子は非常に多いですが、スキンシップが好きな子、もしくは嫌がらずにできる子なら徐々に慣れていけると思います。 まずは警戒させないように、ネコちゃんの背後もしくは真横に座ります。この時飼い主さまは、利き手に爪切りを、反対側の手でネコちゃんの体を触るようにしてください。そうして体を撫でたり声を掛けたりしながら、ネコちゃんをリラックスさせましょう。その流れで警戒させないように、ネコちゃんの後ろ脚をそっとつかみます。前脚のほうが敏感なので、爪切りは後ろ脚から始めるようにしてください。
そうして、肉球を指で優しく押して、爪を出してください。そうすることで、普段被毛のなかに隠れている爪が長く露出します。そうして先端の尖っている部分を数ミリずつカットします。
切り始めるときは、内側(人間でいう親指)からではなく、外側の爪(人間でいう小指の爪)からカットするようにしましょう。また、血管のぎりぎりをカットするのではなく、数ミリ余裕をもってカットすることがポイントです。
嫌がるようならばおやつを用意しておきます。そうしておやつに気を取られているうちに足をそっとつかみ、カットするようにしましょう。
最初からカットしようとせず、まずは肉球を押して爪を出す!これを繰り返し行い、嫌がらずに手を握らせてくれる、爪を出すということに慣れさせましょう。
あまりに嫌がるようならば無理にご自宅で実施しようとせず、動物病院に依頼するようにしてください。
大切なことは絶対に無理をしないことです。無理やり押さえつけられた経験は、ネコちゃんにとって大きなストレスとなります。飼い主さまとの信頼関係が崩れかねません。また、普段から足や肉球をマッサージしてあげることで、触られることに慣れさせておくことが大切です。