【ペットのお悩み相談室】元気がないような気がして心配です

元気がないような気がして心配です
1歳、アメリカンカールの男の子です。ここ数日なのですが、今朝から元気がない気がして心配です。嘔吐や下痢などはなく、夫には気のせいだ、心配しすぎと言われるので、気のせいもしれませんが。(アメリカンカール、1歳)
トレーナーの回答
元気がない場合に、まず疑わなければならないのが体調の異変です。 元気がないほかに、- 現在食欲はありますか?
- うんちやおしっこはしましたか?
- また、いつもと変わらない量や回数、形状でしたか?
もし、動物病院を受診した結果、なんら異常なしであった、しかし相変わらず元気がない、という場合は、以下のような理由が考えられるかもしれません。
1. 気圧病
雨天が続く時期や、台風到来に伴う低気圧で、体調を崩す子もいます。2. 気温差でバテ気味
季節の変わり目は要注意。また真夏には冷房病のような症状を発症する子もいます。3. ショックな出来事に傷ついた
動物病院でワクチン接種をした、ペットホテルに預けられた、苦手なお風呂を頑張ったなどにより、ショックを受けて一時的に元気がなくなったり、拗ねることがあります。4. 環境の変化によるストレス
引っ越し、ペットが増えた、家族が増えたなど環境の変化に対応できず、ストレスを感じて元気がなくなることがあります。5. ヒート前、ヒート中(女の子の場合)
食欲がなくなったり、元気がなくなることがあります。6. 反抗期
よそよそしくなる、頑固になる、傲慢になる、など行動が変化することから、飼い主さまの印象として「元気がない」と感じることもあります。いかがでしたでしょうか。
愛猫の元気がない時の原因は、さまざまなことが考えられますが、一番に考えなければならないのは、ケガや病気が原因の場合です。
ネコちゃんは体調が悪いときやつらいときに、私たち人間のように言葉で伝えることはできません。
多分一時的なモノだろう、なんて飼い主さまが自己判断をすることで、大きな病気を見逃してしまう可能性もあります。
まずは健康チェックを兼ねて定期的に動物病院を受診し健康診断を行うこと、そして少しでも違和感を感じたら迷わず動物病院を受診するようにしましょう。