【ペットのお悩み相談室】食欲旺盛で元気なのですが、体重がなかなか増えなくて心配です

食欲旺盛で元気なのですが、体重がなかなか増えなくて心配です。
生後8か月のチワプーです。食欲旺盛でとても元気なのですが、いまいち体重が増えません。ご飯は美味しそうに食べていますし、とてもやんちゃで元気なのですが、もう1カ月弱、増えていません。体質的に太らない、これ以上大きくならない、なんてことがあるのでしょうか?(チワプー、8ヵ月)

トレーナーの回答
なかなか体重が増えないと不安になりますよね。 まずは以下の点をご確認してみてください。①食欲はありますか?
ごはん自体はしっかり食べていますか?食べ残しはありませんか?もし食欲も旺盛で元気がある場合は、体重が減ったり、いくら食べても痩せていく、などがなければ、1週間程度は様子を見て構いません。
反対に、食欲がない、いつも食べ残すという場合は、単純に食が細い可能性もありますが、体調が悪い可能性のほうが高いです。急いで動物病院を受診してください。
②与えているご飯の量は適正ですか?
お迎え時に店舗で説明があったと思いますが、それを参考に与えていただいておりますでしょうか。当時よりもぐんと体が大きくなっている場合は、ご案内した量よりも多く与えたほうが良いかもしれません。現在与えているご飯の量が適正なのか、は、現在のうんちの形状でも判断ができるといわれています。コロコロでカチカチのうんちの場合は、ご飯の量が少し少ないかもしれません。
ご飯の量についてのより具体的なアドバイスは、現在の実際の様子をお見せいただいたり、体型や体重をお伺いしながらご案内できればと思いますので、ペッツファーストでお迎えされた方で、MyPetsをご利用の方は「しつけ相談」よりご連絡をお願いします。写真や動画も添付の上でご相談いただくことが可能です。
③そのほかの症状はありませんか?
体重が増えないほかに、嘔吐がある、や、軟便が続いている、などの症状はありませんか?まだ免疫が完成されていない子犬・子猫は感染症にかかりやすく、なかには命にかかわる非常に危険な感染症も数多く存在します。もしかしたらお腹の中に寄生虫がいる可能性もあります。そのほか、動脈管化依存症や門脈シャントなどの先天性の病気がある場合にも、いくら食べてもなかなか体重が増えない、という症状が見られます。
体重が増えない、というほかに何らかの症状がある場合はすぐに動物病院を受診するようにしましょう。
とりあえず元気があり食欲もある、という場合にも、とにかく本日から毎日ご飯の量をメモするとともに、体重を測るようにしてください。食欲も元気もあるならば、今すぐ深刻な状況に陥る可能性は低いのですが、念のため1週間後程度をめどに、毎回のごはん記録と毎日の体重記録をもって、動物病院を受診し、専門家の判断受けましょう。
見えない病気は隠れていないか、現在の体型が適正かなど、一度きちんと診てもらい、フードの量や種類についても相談してみてください。