【ペットのお悩み相談室】犬がテーブルに乗るのをやめさせる方法を教えてください。

犬がテーブルに乗るのをやめさせる方法を教えてください。
1歳になるトイプードルのことでご相談です。ひと月ほど前から急にテーブルに上ることを覚えてしまいました。口に入れて危ないものは置かないように気を付けているのですが、それでも懲りずに私の目盗んで椅子に乗り、そこからテーブルに飛び乗ります。テーブルに乗った後は何か良いものが落ちていないかクンクンニオイを嗅いだり、ペロペロと舐めていることもあります。
気を付けてはいますが、衛生的にも良くないですし、やめさせたいです。どうすればよいでしょうか。(トイプードル 1歳)

ドッグトレーナーの回答
ワンちゃんがテーブルに乗ってしまう、というケースですが、ダイニングテーブルのような背が高いものの場合、床から直接ジャンプをして乗ってしまうことは考えにくいです。おそらくソファや椅子に乗った後に、テーブルに飛び乗ってしまう、よじ登ってしまう、というケースが大半かと思います。
こうした場合は、まず物理的に乗れないように環境を整えることが必要です。最も簡単なのはテーブルと椅子を離す方法です。そもそもテーブルがある部屋にワンちゃんを入れないようにする、ペットゲートを設けるなどの方法もあります。
そうはいっても常に椅子をテーブルから離して壁際に置いておくことも、生活するうえで邪魔になりますよね。このような物理的な方法と並行して、登らせないようにトレーニングを行いましょう。
具体的には登ろうとしたその瞬間、低くて太い声でノーを言います。一度でもストップできたら沢山褒めておやつを与えましょう。これを何度も繰り返し、登らなければ褒められる、嬉しいことがあると学習させます。
そのほか、テーブルの上にワンちゃんが苦手とするものを置いておき、怖がって近づかないようにする、という方法もあります。