【ペットのお悩み相談室】うちの犬はとんでもなくやきもち焼きです。

うちの犬はとんでもなくやきもち焼きです。
ドックランなどで他のワンちゃんを可愛がっているのを見つけると飛んで帰ってきます。そして一切私から離れず、近寄ろうとする犬を追い払います。また、ペットショップなどに行って子犬を抱っこするととんでもなく冷たい視線でこちらを見ています。声を掛けてもわざと無視されます。犬は焼きもちを焼くのですか?(ミニチュアシュナウザー 3歳)
ドッグトレーナーの回答
ワンちゃんも人間と同じように、自分が好きな人が、ほかのワンちゃんを可愛がっていたり、抱っこしていたりするのを見るとやきもちを焼きます。焼きもちを焼いているときに見せるしぐさは、その子によってそれぞれ。ほかのワンちゃんとの間に、自分も!と割り込んできたり邪魔をする子もいれば、吠えたり不機嫌になる子もいます。また元気がなくなったり、飼い主さんの指示を無視する子もいます。
この程度ならばまだかわいらしいのですが、さらにエスカレートすると、自分の体を噛んだり、トイレを失敗したり、もしくは、家具や自分のベッドなどをボロボロにする破壊行動を引き起こす子もいます。
いずれにせよ、嫉妬や不安、ストレスを抱えている状況ですので、飼い主さんとしては愛犬の気持ちに寄り添ってあげる必要があります。
嫉妬の対象と距離をとる
もし愛犬がやきもち焼きならば、できるだけ嫉妬してしまう状況を作らないことが何より大切です。ドッグランや公園などで出会うよそのワンちゃんにはかまわない、もしお散歩中にばったり出会っても、できるだけ距離をとるようにしましょう。嫉妬している愛犬の様子を見たいがために、わざとほかのワンちゃんを構って見せつける方もいるのですが、愛犬にストレスを与える自己満足な行動はNGです。愛犬のデリケートな性格を理解したうえで、適切に対応してあげましょう。
気を逸らす
嫉妬の対象から距離をとることが難しい場合は、ワンちゃんにとってうれしいことで気を逸らしましょう。具体的には、ワンちゃんが嫉妬するシチュエーションになった際に、愛犬におやつを与えたり、大好きなおもちゃを手渡します。そうすることで注意を逸らすことができます。またこれを繰り返すにつれて「ほかのワンちゃんがいると良いことが起きる」と理解し、徐々に嫉妬の感情が薄まり、プラスの印象へと上書きされていきます。
この方法は飼い主さんの恋人に対して嫉妬してしまう、などのときも効果を発揮します。「この人がいるといいことが起きる」と学ぶことで次第に苦手意識も薄まり、ともに過ごすストレスが軽減されていきますのでぜひ試してみてください。