【ペットのお悩み相談室】しつけ教室の選び方を教えてください

しつけ教室の選び方を教えてください
今年の夏にポメラニアンをお迎えしました。吠え癖がひどいのと、一向に食糞が直らず。色々試してみたのですが、いきづまっており、しつけ教室に通うことも考えています。しつけ教室の選び方を教えてください。(ポメラニアン 7か月)
ドッグトレーナーの回答
ワンちゃんをどのようなしつけ教室に通わせようかと考えた時、一番はじめに考えなければならないのは現時点での課題としつけ教室に行かせる目的です。- トイレができない?
- 吠え癖がひどい?
- 威嚇する?
- 社会性がない?
まずはしつけ教室に通わせる目的を整理したうえで、愛犬の性格や月齢、また飼い主さまのご家庭のライフスタイルなども考慮したうえで選んでいきましょう。
しつけ教室には主に、「通い」「出張(訪問)」「預かり」の3種類がありますが、それぞれメリット・デメリットと、得意とするワンちゃんの属性があります。
通い方式の教室の場合は、日中の数時間犬を預けて、ある程度のレッスンを愛犬が受けた後、飼い主さまが方法を教わる形になるかと思います(教室にもよりますが)。他の子犬と接する機会がありますので、社会性を身に着けたい、ほかのワンちゃんとの付き合い方を覚えてほしい、という場合は適しています。
出張トレーニングの場合は、慣れ親しんだ自宅やその周辺でレッスンが受けられる為、極度の人見知りや犬見知り、慣れない場所が苦手など繊細なワンちゃんにおすすめです。また飼い主さまご家族が実際にトレーナーさんにいろいろと質問や相談ができるので、家族で一丸となって愛犬と向き合うことができます。
問題行動が大きな事故につながりかねない大型犬などは、しつけ教室として預かりを利用することも多くあります。預かり期間は1カ月から3カ月程度が一般的ですが、トレーナーが24時間管理し毎日しっかりレッスンを行うため、問題行動の改善率が非常に高いです。現時点で問題行動に悩まされている、一般的に言われている方法を試しても一向に改善されない、なんていう場合は預かりも選択肢に入れてもよいと思います。