小さな体でとっても活発!甘えん坊な子が多いといわれる「ポメチワ」

原産国 | ポメラニアン:ドイツ チワワ:メキシコ |
---|---|
成犬時 目安体重 |
2.2kg-3.5kg |
被毛タイプ | ダブルコート |
人気のカラー ※両親ともにカラーバリエーションが豊富なため、ポメチワの毛色も多岐にわたります

クリームホワイト

オレンジ

レッド

ブラックタン

ウルフセーブル
目次
ポメチワの起源
ポメラニアンとチワワをミックスして生まれたものをポメチワといいます。日本での歴史は5~6年と浅いですが、人気が高いです。ポメラニアン自体は1800年代にドイツのポメラニアン地方で作出されました。一方、チワワも諸説ありますが、9世紀ごろからメキシコで飼われていたテチチという神聖な神の使いとされていた犬が起源であるといわれています。どちらもその可愛らしい見た目から人気があり、この二つの種類の犬種がミックスされたのがポメチワなのです。ポメチワの特徴
ふわふわな被毛と華やかな飾り毛が特徴のポメラニアンと大きな瞳とアップルドームと呼ばれる丸い頭が特徴のチワワを掛け合わせて生まれたのがポメチワです。ミックス犬なので外見に個体差がありますが、一般的にはチワワの大きく丸い瞳と大きな耳を引き継いで産まれることが多いです。一方で被毛については、ポメラニアンの毛質を受けつぎ、チワワよりも毛がふわふわとした姿になることが多いです。ダブルコートなので抜け毛が多く、定期的なブラッシングでお手入れする必要があります。ポメチワの性格
ポメチワのようなミックス犬は性格をはっきりと断言する事が難しいと言われていますが、ポメラニアンの「好奇心旺盛で活発な性格」とチワワの「忠誠心が強く甘えん坊な性格」を受け継いだ人懐こく、元気いっぱいな子が多いです。一方、ポメチワの両親であるポメラニアンとチワワも警戒心が強いため、家族以外の人や他の犬に対して強い警戒心を抱くことがあります。無駄吠えや吠え癖は子犬のうちからしつけをして直すようにしましょう。ポメチワの飼いやすさ
身体は小さいので、広い飼育環境は必要なく、一人暮らしの方や集合住宅でも飼いやすいでしょう。運動量も少ないほうなので、毎日のお散歩は難しそう、という方でも安心です。ただ、ポメラニアン、チワワともに警戒心が強いため、子犬の時からきちんと社会化を行い、周囲の環境や見知らぬものに対して慣れさせましょう。両親ともにダブルコートのため、抜け毛は年中多い犬種です。特に換毛期にはごっそりと毛が抜けるので、きちんとブラッシングをしてあげる必要があります。ポメチワの寿命と気を付けたい病気
ポメチワの平均寿命は12歳~15歳と言われており、小型犬として平均的であるといえます。なりやすい病気としては通称パテラと呼ばれる膝の骨がずれてしまう病気が挙げられます。小型犬のため関節が弱いので、床にはマットを敷く、爪切りや足裏の毛のカットで滑らないようにする、高いところからジャンプさせないようにするなど、日常生活の中で足に負担をかけないよう注意が必要です。