vol.43:車も乗り換え、昼休みには様子を見に一度帰ってきます。大変な事は多々ありますが、それ以上にわんこ達に囲まれて寝るのはこの上ない幸せを感じます

飼い主さまプロフィール
頭数 | 10頭(犬8頭、猫2頭) |
---|---|
品種 | 中型犬3頭(ともに12歳、男の子)、マルチーズ(2歳、女の子)、ポメチワ(1歳、男の子)、マルプー(1歳、男の子)、キャバリア(1歳、男の子)、マルチーズ(0歳、男の子)、雑種猫2頭(おそらく10歳以上、保護猫のため、年齢不明) |
多頭飼い歴 | 9年 |
目次
―まず、2頭目以降を迎えようと思ったきっかけを教えてください。
同居家族それぞれが自分の子として迎え入れたので、家族の人数分のわんこが増えました。小型犬については、1匹だと可哀想だし、留守番が長いので寂しくないようにというのも理由の一つでした。
―実際に2頭目以降を迎えてみて、いかがでしたか?
わんこ中心の生活をしてます。大変な事は多々ありますが、それ以上にわんこ達に囲まれて寝るのはこの上ない幸せを感じます。どの子も可愛くて仕方ないです。
―多頭飼い、大変なことを教えてください
旅行好きなのでいろんな所へ一緒に行きたいと思うのですが、頭数制限がある宿は多く探すのが大変です。車も乗り換えました。仕事をしてますが、昼休みには必ず帰って様子をみます。自宅の庭に、思いきり走れ回れるドッグランも作りました。毎日運動会のようです。餌代、病院代、その他お金もかなりかかります。長時間のお留守番が必要になる一日がかりでの外出はしなくなりました。

―ずばり、一番皆さんが気になる点だと思うのですが、先住ペットとの相性はどうでしたか。
マルチーズのまるるはお姉ちゃん風を吹かしていて、1人でいる事が多いです。ポメチワのボム(甘えん坊で独占欲が強い)とマルプーのテツ(甘え下手だけど気付くと体をくっつけてくる)は1ヶ月違いで迎えたからか仲良しで、ボムはよくテツやルイ(キャバリア)の顔を舐めてあげてます。
ルイ(ヤンチャ)は遊びだすとボムとテツの攻撃の的になります。一番年下のマルチーズのふくまる(物怖じしない)はまだまだパピーで怪獣のようです。ルイが優しく相手をしてくれます。
5匹とも性格が違いますが、仲良しです。