【ペットのお悩み相談室】犬の毛玉、原因と対策を教えてください。

犬の毛玉、原因と対策を教えてください。
ミニチュアシュナウザー、8か月です。1日1回はブラッシングをしないとすぐに毛玉ができてしまいます。はじめてワンちゃんを飼ったので分からなかったのですが、トイプードルなどほかの犬種も同じなのでしょうか?それともうちの子が毛玉ができやすい特異体質なのでしょうか。(ミニチュアシュナウザー 8ヵ月)
ドッグトレーナーの回答
ワンちゃんの被毛タイプによっては、毛玉ができやすい子がいます。特に長毛種の子や毛質が細くて柔らかい子、例えばポメラニアンやマルチーズ、ヨークシャーテリアなどは比較的毛玉ができやすいです。そのほか、換毛期がなく常に毛が伸び続けてしまうトイプードルなども、非常に毛玉ができやすい傾向があります。そして、現在一緒に暮らされているミニチュアシュナウザーについても、放っておくと毛が伸び続ける犬種で、かつ非常に絡まりやすいワイヤー状の毛を持っています。ワンちゃんが特に毛玉ができやすい体質、というわけではなく、ミニチュアシュナウザーという犬種が比較的毛玉ができやすく被毛のお手入れが重要な犬種であるといえるでしょう。
毛玉ができる原因としては以下が挙げられます。
- 換毛期
- 湿度
- 洋服や胴輪との摩擦
- ブラッシング不足
そのほか、洋服や胴輪との摩擦も毛玉が発生する原因です。切れた毛や抜け毛がうまく下に落ちず、被毛に絡むことによりどんどん毛玉が大きくなってしまうのです。
毛玉の予防法としては、ブラッシングが基本です。現在は1日1回ということですが、毎日2,3回はブラッシングを行うようにしましょう。
また、お風呂の後には毛をしっかり乾かして、「半乾き」の状態を作らないことや、お散歩や外出の時間を除いては、基本的に洋服を着せないようにすることもひとつです。