【ペットのお悩み相談室】うちの犬はお出かけが嫌いです。

うちの犬はお出かけが嫌いです
もう2歳になるチワプー、男の子と暮らしています。噛み癖や吠え癖などはなくとっても良い子なのですが、お出かけだけが嫌いです。散歩もそこまで行きたがりませんし、歩かせるのはあきらめて最初からバギーに乗せて外出するのですが、それでも嫌がります。犬ってもっと散歩やお出かけが好きなものだと思っていました。私としてはドッグカフェや旅行など色々行きたいので、お出かけ好きなワンコになってほしいです。 (チワプー 2歳)

ドッグトレーナーの回答
お出かけが苦手なワンちゃんは、基本的に怖がりで、知らない場所に警戒心があることが挙げられます。これについては、パピーの時期の社会化が不足してしまったことが大きな原因ではありますが、今からでも遅くありません。少しずつ練習を重ねていきましょう。まずはワンちゃんがお出かけの何が苦手なのかを把握しましょう。
- 車やキャリーバッグでの移動なのか
- 外が怖いのか
- 人混みが怖いのか 等
大好きなフードやおやつをワンちゃんのモチベーションに練習や社会化をしてあげることが大切です。
Case1. 車やキャリーバッグでの移動が苦手な場合
車に乗るときはどのように乗っていますか? 抱っこで乗っていることが多いかもしれませんが、不安定な状況から不安を煽ったり、安全面的にも危険が伴います。そのため、クレートトレーニングを行いクレートに入れたり、ドライブシートなどを使用して安全性を保ちつつ、安定したリラックスできる空間を作ってあげてください。
キャリーバッグに関しても、クレート同様リラックスして入る練習が必要です。コングを活用してハウストレーニングのように慣れさせていってあげましょう。
Case2. 外や人混みが怖い場合
この場合は典型的な社会化不足が原因です。外には様々な刺激であふれています。他のワンちゃんや見知らぬ人を怖がる場合は、外で他のワンちゃんや人に遭遇したタイミングで、フードやおやつをあげましょう。
また、車の音やサイレンの音が鳴ったら優しく声をかけてあげて、フードやおやつをあげます。ポイントはワンちゃんが怖がるかな?というタイミングで事前に「いいこ」と声をかけ、良いイメージをつけてあげることです。
間に合わない時もあるかもしれませんし、飼い主さまにとっては難しい面もあるかと思いますが、怖いかも?という場面を、おいしい!嬉しい!に変換してあげることが大切です。また、徐々にワンちゃんが慣れてきて我慢ができるようになってきたら、たくさんほめてあげてくださいね。
ショッピングモールなどもとても良い社会化の場になります。カートなどで歩くのもとても良い経験になりますので、ぜひおでかけしてみてくださいね。