【ペットのお悩み相談室】目やにが毎日出るのは普通ですか?

目やにが毎日出るのは普通ですか?
猫の目ヤニについて質問です。特に目の病気などはありませんが、毎日ついています。目やにが毎日出るのは普通ですか?(ブリティッシュショートヘア 8か月)
トレーナーの回答
目ヤニ自体は、不要になった細胞(いわゆる老廃物)や目に入ったゴミなどが排出される通常の生理現象です。色が乳白色から赤褐色であり乾燥している状態、一日数回ふき取る程度で済む量ならば、通常の範囲内です。問題ありません。このような少量の目ヤニならば、こまめにふき取るなどご自宅でのケアで十分です。
目ヤニをとる際は、ぬるま湯を含ませたコットンや、温めたタオルなどをそっとネコちゃんの目元にあてて、優しくふき取るようにしましょう。ゴシゴシとこするのではなく、毛の流れに沿って優しくタオルやコットンを伝わせます。目ヤニが取れたら、乾いたタオルで被毛について水分をふき取るようにしましょう。
正面から手を伸ばすと警戒して嫌がる子が多いと思いますので、ネコちゃんの背後に座り、優しく体を撫でながら、徐々に顔周りに手を近づけていくようにしてください。
あまりに嫌がって暴れるようならば、動物病院で獣医師にお願いすることをおすすめします。
少しくらい放置しても大丈夫かなと思いがちですが、目ヤニは数日そのままにすると、こびりついて取りづらくなります。無理に取ろうとすると被毛ごと抜け落ちてしまったり、たまった目ヤニに細菌が発生し、皮膚炎を起こす可能性もあります。特に心配がない目ヤニだとしても、できるだけ毎日ケアをしてあげるようにしてください。
もし目ヤニの量が大量の場合は注意が必要です。
結膜炎や角膜炎のほか、アレルギーやネコ風邪、クラミジアなどにり患している可能性があります。特に粘り気があったり、目ヤニの色が黄色や緑色のときは非常に高い確率で細菌感染が疑われます。早めに動物病院を受診しましょう。