【ペットのお悩み相談室】猫が便秘が続いています

猫が便秘が続いています
4歳の猫が便秘気味です。かろうじて毎日出ていますが、コロコロで、量も少ないです。元気で食欲もあります。他に症状がないので体質なのかもしれませんが、何かいい方法はありませんか?(スコティッシュフォールド 4歳)
トレーナーの回答
ネコちゃんはおおよそ1日に1回は排便をする子が多いです。そう考えると、おおよそ3日間ウンチをしていない場合は便秘と考えてよさそうです。便秘の主な原因としては以下が挙げられます。
- 水分不足
- 運動不足
- 病気
- 毛球症
- ストレス
身体を動かすことによって、胃腸の動きも活発になり、お腹が空いたり、便意を催します。家でほとんどの時間を眠って過ごしている場合などは、運動不足から便意が起こらずに便秘になっている可能性があります。
そのほか、胃や大腸などの消化器系に問題があると、腸の蠕動運動が低下して便秘になることがあります。ポリープや腫瘍などのほか、肛門周囲の炎症が原因のこともあります。
毛球症(もうきゅうしょう)とは毛づくろいをしたときに少しずつ飲み込んだ毛がうまく吐き出せず消化器官に残ってしまい、胃や腸でさまざまな症状を起こす病気です。飲み込んだ毛の量が、胃の中で限界を超えてくると、便秘の症状を引き起こします。
また、環境変化によるストレスなどで自律神経が崩れると、胃腸の動きが低下して便秘になることがあります。
便秘の解消には、ご飯をお湯でふやかして与える、運動不足を解消する、食物繊維が多い食材をおやつで与えるなど、ご自宅でも改善を試みることが可能ですので、便秘が1日や2日程度の場合は、このような工夫をしてみてもいいでしょう。
一方で本人は排泄の姿勢をとるけれども小さくて固い便しかでない、3日以上便秘が続いている場合は、本人はいたって元気そうで、特にそのほかの症状がなくても動物病院を受診するようにしてください。
便秘は放っておくと徐々に元気がなくなり、嘔吐などの症状も併発します。思いがけない病気が隠れている可能性もありますので、不安があるようならば様子見はせず、動物病院に相談するようにしましょう。