【ペットのお悩み相談室】子犬が夜眠ってくれません

子犬が夜眠ってくれません
4か月のマルプーをお迎えして1カ月がたちますが、夜なかなか眠ってくれなくて困っています。起きてゲージの中を歩き回ったり、出してくれとカリカリしています。まだお散歩に行けないこともあり、体力が有り余っているのかなとは思うのですが、どうしたらよいでしょうか(マルプー4カ月)
ドッグトレーナーの回答
子犬は平均して1日17時間程度は眠るといいます。 身体と脳の急速な成長に耐えるためには、しっかりと眠って体を休めることが必要なのです。そうはいっても、おうちに来てまだ間もないころは、環境の変化にも慣れておらず緊張した状態が続いているため、なかなか夜眠ってくれないことはあります。 ワンちゃんは夜、眠らずにどのような行動をとっていますか?
- うろうろして遊んでいる
- かまってほしくて吠える
- 寂しそうにクンクン鳴いている
また、もしかしたら環境が落ち着かないのかもしれません。
サークルは、人通りが少なく、落ち着ける場所においてありますか? 体のサイズに合う快適なベッドは設置してありますか?愛犬が快適に過ごすためには、ベッドもとっても重要です。現在の寝床がワンちゃんにとって快適かどうか、見直してみましょう。
そのほか、かまってほしくて吠えている場合は、基本的には無視をします。「吠えたら飼い主さまがそばに来てくれる」と一度覚えてしまうと、その後も「飼い主さまにかまってほしくて吠える→来てくれたら止む」という一連の行動が習慣になってしまいます。
まずは心を鬼にして無視をしましょう。その代わり、不安にならないように飼い主さまの匂いが付いた毛布やタオルをサークル内に入れてあげるなどの工夫をしましょう。 周りが見えないようにタオル等で覆って暗くしてあげることでよりリラックスしやすくなる場合もあります。
寂しそうにクンクンと鳴きやまない場合も同じ対応をとります。 要求吠えを学習しないよう、今アピールに負けないように接してあげて下さいね。