社交的で陽気なうえに、飼い主さんには忠実 しつけがしやすいことでも知られる「チワプー」

犬の種類・生態 2023.04.18

チワプー
原産国 トイプードル:フランス
チワワ:メキシコ
成犬時
目安体重
2.5kg-4.0kg
被毛タイプ シングルコート or ダブルコート
※どちらかというと毛質はトイプードル寄り(シングルコート)になる子が多いといわれています

代表的なカラー6種

クリームのチワプー

クリーム

アプリコットのチワプー

アプリコット

レッドのチワプー

レッド

ブラックタンのチワプー

ブラックタン

ブラックのチワプー

ブラック

ブルーマールのチワプー

ブルーマール

目次

  1. チワプーの起源
  2. チワプーの特徴
  3. チワプーの性格
  4. チワプーの飼いやすさ
  5. チワプーの寿命と気を付けたい病気

チワプーの起源

チワワとトイプードルをミックスしたものをチワプーといいます。日本での歴史は5~6年と浅いですが、人気が高いです。チワワの歴史自体は非常に古く、9世紀ごろからメキシコで飼われていたテチチという神聖な神の使いとされていた犬が起源であるといわれています。一方トイプードルは原産国はフランスとされていますが、発祥はロシアまたは中央アジア北部といわれており、かつては荷車を引いたり、カモ狩りを行う水猟犬として活躍していた犬種です。小型犬人気の1位、2位を占める両親のいいとこ取りをしたような容姿と性格が人気を集めている注目のミックス犬です。一頭一頭違う特長をもって産まれてくるため毛色、顔だちや体格など、成長していくなかでどのような特徴が現れるか楽しめることでしょう。

チワプーの特徴

世界最小の愛玩犬チワワと、人気犬種ランキングTOPのトイプードルを掛け合わせて生まれたのがチワプーです。小さめの頭部とクリクリした瞳が特徴です。プードルの血統が入っていることから、パピーも同様に巻き毛を受け継ぐ場合が多いです。サイズについては、ミックス全体の中では小型の種類ですが、チワワより多少大きめですプードルの特徴を受け継ぎ、たれ耳の子が多く、フワフワで抜け毛の少ない毛質をしています。どちらの親犬種も、被毛のカラーバリエーションが豊富のため、チワプーの毛色もバラエティに富んでいます。

チワプーの性格

チワプーのようなミックス犬は性格をはっきりと断言する事が難しいと言われていますが、チワワの「愛情深く飼い主に忠実な性格」と、プードルの「社交性が高く、落ち着いた性格」を受け継いだ、陽気で賢い子が多いといわれています。一方。チワワ寄りの性格をしていると警戒心が強く少し臆病な性格となるかもしれませんが、チワワは家族に対する愛情がとても深い犬として知られています。どちらの性格になるかは、育ててみないとわからないというのがミックス犬の魅力でもあります。

チワプーの飼いやすさ

身体は小さいので、広い飼育環境は必要なく、一人暮らしの方や集合住宅でも飼いやすいでしょう。両親のよいところを受け継ぎ、プードルの頭の良さに加え、チワワの愛くるしさも兼ね備えているため、非常に飼いやすい犬種と言われています。両親どちらの遺伝子が強く出るかで抜け毛の多さが変わりますが、その7割はプードルに近く抜け毛が少ないことも特徴です。一方で、放っているとどんどん伸びてくるため、定期的なトリミングは欠かせません。ただ、稀にチワワの毛質に偏った子もおり、その場合、一定量の抜け毛が見られることも。抜け毛の量は親のどちらの特徴を引き継いでいるかで変わってきます。チワワの神経質さや繊細さも残しているため、小さい頃から社交性を身につけるよう飼い方に気をつけていれば、寿命が長いこともあり長く一緒に過ごせるでしょう。

チワプーの寿命と気を付けたい病気

チワプーの平均寿命は12歳~15歳と言われており、小型犬として平均的であるといえます。小型犬のため関節が弱い子が多く、通称パテラと呼ばれる膝の骨がずれてしまう病気になりやすい傾向があります。重症化すると歩行困難になってしまうため、床にはカーペットを敷くなどして滑らないようにする、爪切りや足裏の毛のカットで滑らないようにする、高いところからジャンプさせないようにするなど、日常生活の中で足に負担をかけないよう注意が必要です。


チワプー一覧