原産国 |
アメリカ |
成犬時 目安体重 |
7.0kg-14.0kg |
被毛タイプ |
ダブルコート |
目次
- アメリカンコッカースパニエルの起源
- アメリカンコッカースパニエルの特徴
- アメリカンコッカースパニエルの性格
- アメリカンコッカースパニエルの飼いやすさ
- アメリカンコッカースパニエルの寿命と気を付けたい病気
アメリカンコッカースパニエルの起源
アメリカンコッカースパニエルはその名前の通り、アメリカが原産の犬種です。先祖はイングリッシュコッカースパニエルという犬種で、17世紀メイフラワー号でイギリスからアメリカに最初の移民がやってきたときに連れていた犬2頭のうち1頭が、コッカースパニエルだったといわれています。その後、アメリカ国内で独自の進化を遂げた結果、丸みを帯びた頭や短い鼻を持つ現在のアメリカンコッカースパニエルが誕生しました。
アメリカンコッカースパニエルの特徴
軽くウェーブしたエレガントな被毛と、しっかりとしたコンパクトなボディが特徴です。中型犬の部類に属しますが、その中では比較的小柄で、引き締まった体つきをしています。カラーは大きく分けると「ブラック・バラエティー(ブラックの単色もしくはタン・ポイントのあるブラック)」「アスコブ・バラエティー(ブラック以外の単色のこと)」「パーティー・カラー・バラエティー(で白+もう一種類の2色以上で構成されているもの)」の3種類に分けられますが、さらにその下も多くのバリエーションがあります。ディズニー・プロダクションが制作した映画『わんわん物語』でアメリカン・コッカー・スパニエルが主人公となったことから、世界中に知られるようになりました。
アメリカンコッカースパニエルの性格
元々は猟犬だったこともあり、非常に活発で遊ぶことが大好きです。警戒心が少なくいつでもどこでも明るく陽気!天真爛漫な性格をしています。人見知り知らずでとってもフレンドリーな性格のため、初めて会う人や犬、誰とでも仲良くすることができるため、多頭飼いをされている方も多いです。遊び好きな性格から、幼い頃は少々やんちゃに見えることもありますが、非常に知能が高く物覚えが良いため、しつけはしやすい部類であるといえます。
アメリカンコッカースパニエルの飼いやすさ
中型犬に属しますが、成犬時の体重は7-13kgとそこまで大きくはないため、マンションなどの集合住宅でも問題ないといわれています。また、警戒心が少ないため、無駄吠えなどの心配は不要です。遊ぶことや体を動かすことが大好きなので毎日の散歩は必須ですが、室内では基本的にゆったりと過ごしていることが多いです。暑さと寒さに弱い品種のため、季節に合わせた温度管理は必要となります。また、一番の特徴である綺麗なウェーブを保つためには、毎日のブラッシングは欠かさず行いましょう。
アメリカンコッカースパニエルの寿命と気を付けたい病気
アメリカンコッカースパニエルの平均寿命は12歳~15歳と言われており、中型犬のうちでは比較的長寿な犬種であるといえます。その垂れた耳の内部は非常に蒸れやすいことから、外耳炎になりやすく注意が必要です。命に別状はない病気とは言え、一度発症すると再発しやすいことから定期的に愛犬の耳をチェックするようにしましょう。そのほか、マラセチア皮膚炎、膿皮症、脂漏性、アレルギー性皮膚炎などの皮膚病になりやすい傾向があります。高温多湿な環境で悪化することから、四季に合わせた温湿度管理を心掛けるとともに、定期的なシャンプーとトリミングで皮膚を衛生的に保つことも重要です。
アメリカンコッカースパニエル一覧