vol.25:最初はどうなることかと思いましたが、今ではくっついて寝るほど仲良しです

飼い主さまプロフィール
頭数 | 2頭 |
---|---|
品種 | ミニチュアダックスフンド(4歳、男の子)、カニヘンダックスフンド(1歳、男の子) |
多頭飼い歴 | 1年 |
目次
―まず、2頭目以降を迎えようと思ったきっかけを教えてください。
3歳になるまでずっと一人っ子だったので、もともと2頭目をお迎えする予定はなかったのですが、ふと立ち寄ったペッツファーストさんにいたダックスがあまりにも懐いてくれて。なかなかご縁がなかったのか、お店にずっといる姿を見て、運命だと思ってお迎えしました。

―実際に2頭目以降を迎えてみて、いかがでしたか?
可愛さ2倍、癒しも2倍、賑やかさも2倍です。(笑)
―多頭飼い、良かったことを教えてください
2頭が同じ体勢でくっついて寝ているのを見ると、お迎えしてよかったなと思います。お留守番もひとりでするより、ふたりのほうが寂しくないかなと。
―多頭飼い、大変なことを教えてください
吠える声が2倍になったことでしょうか。ダックスは声も大きいので、一頭が吠えるとさらにもう一頭も吠えて、人間の喋っている声が聞こえないことがあります。(笑)

―ずばり、一番皆さんが気になる点だと思うのですが、先住ペットとの相性はどうでしたか。
最初ばかりは先住犬が警戒して、ずっと吠えていました。距離が縮まるまでは約1ヶ月ですね。ちょうど弟くんをお迎えしてひと月経つ頃に、やっと一緒に遊び始めるようになりました。元々あまりおもちゃで遊ばない子でしたが、2頭目が来てからはおもちゃが取られないように必死です。
最初はどうなることかと思いましたが、今ではくっついて寝るほど仲良しです。弟犬がしつこいので、時折喧嘩もしますが、めげずにいつも先住の後を追いかけています。先住が本気で怒らない子なので、弟犬が調子に乗ってちょっかいをかけますが、そのようなときは人が止めにはいってます。

―多頭飼いを検討している方へメッセージをお願いします
大変なこともありますが、ドッグランとかに行くと、先住ペットが弟犬を守っているシーンもあり、そうした姿を見ると兄弟愛を感じます。逆に先住ペットが一緒だと弟犬は強気なのに、ひとりだと臆病で逃げ回ってるのを見ると面白いです。(笑)
お互いが成長したなとも思うし、お互いの性格も違うので色んな面白さがあるし、とっても癒されるので、多頭飼いはおすすめです。
