vol.37:実家に戻ったことがきっかけで、多頭飼いが始まりました。遊び相手がいるのでみんないきいきしています

飼い主さまプロフィール
頭数 | 3頭 |
---|---|
品種 | ノルウェージャンフォレストキャット(2歳、女の子、ららちゃん)、ラガマフィン(1歳、女の子、ティナちゃん)、サイベリアン(0歳、男の子、レオくん) |
多頭飼い歴 | 1年 |
目次
―まず、2頭目以降を迎えようと思ったきっかけを教えてください。
元々一人暮らしで猫と暮らしていましたが、実家に戻ることになり、実家でも猫を飼っていたため、多頭飼いになったことがきっかけです。そこから、同じくペッツファーストさんで運命的な出会いをし、3匹目のサイベリアンを迎えました。

―実際に2頭目以降を迎えてみていかがでしたか
年下の子が上の子にちょっかいを出したり一緒に遊ぶ姿がとっても可愛らしく、遊び相手がいるのでみんないきいきしています。―ずばり、一番皆さんが気になる点だと思うのですが、先住ペットとの相性はどうでしたか。
最初は警戒したりしていましたが、今は隣で一緒に寝たり仲良くしています!性格はみんな違いますが、それぞれの個性がとても可愛らしく愛おしいです!
編集後記
今回はお引越しに伴い、多頭飼いがスタートしたパターンの多頭飼い先輩さんにお話を伺いました。突然の環境の変化に、ネコちゃんも戸惑うこともあったと思うのですが、自分たちできちんと変化を受け入れ、関係性を築いていく、その姿勢が頼もしいですね。ティナちゃんが、まだ子猫のレオくんをペロペロ毛繕いしてあげている様子、とっても癒されます♡