vol.72:お世話に関しては大変な部分も多少ありましたが、慣れていけば全く問題なく、むしろ猫ちゃん達と触れ合う楽しく幸せなひと時です

飼い主さまプロフィール
頭数 | 2頭 |
---|---|
品種 | サイベリアン(1歳、女の子、 ZOEちゃん)、 ノルウェージャンフォレストキャット(10ヶ月、男の子、ZOOKくん) |
多頭飼い歴 | 8か月 |
目次
―まず、2頭目以降を迎えようと思ったきっかけを教えてください。
多頭飼いの方が、運動不足にならなかったり、留守番の寂しさが減ったり、社会性が身に付きやすいメリットがあるからという部分からです。また、私自身が違う描種を飼ってみたいという思いもあって、お迎えしました。
―実際に2頭目以降を迎えてみていかがでしたか
ご飯やトイレ、トリミングなど、お世話に関しては大変な部分も多少ありましたが、慣れていけば全く問題なく、むしろ猫ちゃん達と触れ合う時間は楽しく幸せなひと時なので、二匹をお迎え出来て本当に良かったと思っております。
―ずばり、一番皆さんが気になる点だと思うのですが、先住ペットとの相性はどうでしたか。
我が家の猫ちゃん達は、月齢が2ヶ月差しかないので、直ぐに打ち解けてくれて姉弟のように仲良くしてくれています。毛繕いしたり、追いかけっこしたり、疲れると一緒に並んで寝ていたりします。


編集後記
今回は月齢が2カ月違いの、女の子と男の子のネコちゃん(サイベリアン、ノルウェジャンフォレストキャット)と暮らす多頭飼い先輩さんにお話を伺いました。年齢が近いことから、体格差もそこまでなく、本当の兄妹のようにすんなり受け入れられたのでしょうね。
お世話の時間は幸せなひと時。とても素敵な言葉ですね。飼い主さまのにゃんこたちへの深い愛情が伝わってきます。